ホーム

本校区は自然に恵まれ、米・レタス・ホウレン草の栽培が盛んで、蛍の生息地もあります。「三千町歩の実りあり」と校歌にも謳われるほどの豊かな土地は、江戸時代、筑後川に床島堰を築きこの地に水を引いた五庄屋の偉業とその「万古ゆるがぬ心」を受け継いだ地域の人々がつくり上げてきたもので、児童は、日々ふるさとに学び、未来を拓く大堰っ子として成長しています。

 

生徒数  (令和6年.9.25現在)

通常学級 6学級
特別支援学級 3学級
合計 105名

教育目標

学校教育目標

ふるさとに学び、志をもって、しなやかに、未来を拓く、大堰っ子の育成

重点目標

確かな学力:「書くこと」の重視(読解力向上を目指して)

豊かな心:「協働的な学びの場づくり」の重視(自己有用感を高めることを目指して)

健やかな体:「体つくり運動系」の重視(調整力向上を目指して)

 

 

学校行事

◎1学期

1年生の歓迎集会

歓迎遠足

6年生修学旅行

防災の日

◎2学期

運動会

  「大刀洗町教育の日」講演会

学習発表会

  人権学習

◎3学期

6年生とのお別れ集会

おしらせ